無料医療相談はこちらから

線維筋痛症


定義

線維筋痛症の有病率は1%〜8%で、患者は男性よりも女性のほうが多く、線維筋痛症のみ発症する場合を一次性または特発性といい、慢性疾患などの別の疾患を併発する場合は二次性と分類されます。1984年から、線維筋痛症や慢性疲労症候群などを包括する「中枢過敏症候群」という概念が生まれました。

図1


症状

線維筋痛症の症状は、慢性的な骨格筋系の疼痛、こわばり感、腹痛、頭痛、動悸、月経困難症、呼吸困難、睡眠障害、不安感、気分の落ち込み、抑うつ症状、健忘、注意力低下、集中力低下に加え、強い疲労、疲れやすさなども線維筋痛症の特徴的な症状です。


原因

現在、線維筋痛症を引き起こす具体的な原因については解明されていません。線維筋痛症の研究については以下の通りです。

  • 近年のニューロイメージング研究によると、線維筋痛症に見られる症状や徴候は中枢神経系の機能異常によるもので、痛みの情報処理の過程に何らかの障害が存在する可能性が指摘されています。
  • また、近年の研究で線維筋痛症と中枢神経疾患の強い相関関係があることがわかっています。
  • とりわけ、線維筋痛症患者に見られる神経内分泌系や自律神経の機能障害が、終糸病患者が訴える症状に大変似ている部分が多く、これは線維筋痛症が終糸病の付帯徴候であるためだという著者もいます。

-当研究所の治療計画「終糸システム®」による見解®:

いくつかの線維筋痛症の例で、脊髄と脊柱内の中枢神経系との間に先天性の非同期の成長が起こっていることが確認され、これが(終糸の通常より短いまたは緊張状態にあるために生み出される)仙部から頭蓋部にかけての強い脊髄牽引を生み出します。この終糸による脊髄牽引が、線維筋痛症の素因ではないかと指摘されています。


診断法

線維筋痛症の症状は一時的に消えたり再発したりと変化しやすく、さらに線維筋痛症と特定する検査に対する認識不足も重なり、線維筋痛症と診断名がつきにくく、(対症治療ではあるものの)治療開始が遅れる傾向にあります。
アメリカリウマチ学会は1990年に線維筋痛症の分類基準を策定し、その後新しい診断基準を2010年に提案しました。

線維筋痛症患者の機能性MRIにおいて、主に海馬、島皮質、前頭前皮質、帯状皮質のN-アセチルアスパラギン酸、コリン、グルタミン酸レベルでの灰白質と白質の体積の変化などの慢性疼痛と重なる不特定な異常が確認できました。

終糸病の診断に対応する線維筋痛症のいくつかの症例を考慮すると、終糸システム®では、線維筋痛症における脊髄牽引というニューロイメージングレベルで目に見える異常を確認するため、脳部と脊柱部のMRI検査の実施を提案しています。


リスク要因

線維筋痛症のリスク要因は以下の通りです。

  • 女性: 線維筋痛症は男性よりも女性に多く、男女比は6対1です。
  • 年齢: 線維筋痛症は年齢問わず発症しますが、年齢とともに発症率が上がっていきます。
  • 遺伝: 家族内で線維筋痛症を患っている人がいる場合、他の成員が線維筋痛症になる可能性は高くなる傾向にあります。さらに、異常な緊張終糸によって起こる脊髄牽引(当研究所では終糸病と定義)が先天性疾患を引き起こし、これは遺伝する可能性があります。
  • ストレス: 精神的ストレスおよび身体的ストレスが誘因となって起こる場合があります。
  • その他要因: ウィルス感染、事故、関節リウマチや全身性エリテマトーデスなどがきっかけとなって、線維筋痛症を発症するケースが確認されています。

合併症

  • 生活の質の低下: 線維筋痛症患者に見られる全身疼痛や慢性疲労の症状は一時的に消えたり再発したりと変化しやすく、また、認知障害の症状は慢性疼痛の症状とともに悪循環を生み出し、抑うつや不安感を引き起こす可能性があります。これにより日常生活活動に制限がかかるとともに、痛みに対する周りからの理解が得られない辛さも加わり、生活の質の低下を招きます。
  • 慢性疼痛: 線維筋痛症における骨格筋系の疼痛、頭痛、腹痛、全身の痛みなどが慢性化し、患者さんの健康状態に影響を及ぼします。

治療法

現在のところ、線維筋痛症の根本的な治療法はありません。生活の質の向上を目的に、痛みの緩和や一部の痛みを改善するために治療が行われています。現在までに内科、リウマチ科、リハビリテーション科、理学療法、心療内科、栄養療法など様々な分野の専門家が線維筋痛症の治療に携わっており、当研究所は脳神経外科を専門としていますが、マンティア医師(Mantia)などが2015年に発表した医学論文において、理学療法実施の前に終糸システム®適用で終糸切断手術を受けることが、線維筋痛症患者にとって有益であることが証明されました(終糸切断手術実施前に、終糸病と診断されることが前提)。

当研究所のロヨ医師が発表した博士論文によって、脊髄の末端にある終糸が全神経系を下に引っ張っているために、複数の病気が起こっていることがわかり、1993年から外科治療によって終糸を切断し病気の原因を取り除くことができる、終糸切断手術という新しい治療法が生み出されました。

当研究所で行われている終糸切断手術は、身体に負担の少ない手術であり、手術適用可能とわかり次第、病気の進行を阻止するために早期治療を提案しています。


終糸システム®適用での終糸切断手術

メリット

1. 終糸が短いまたは緊張状態にあることで生じる脊髄牽引を取り除くことができる。

2. 身体への負担が少ない低侵襲治療のため、手術時間は約45分、短期入院、局所麻酔、術後の制限なし。集中治療室(ICU)への入院なし。輸血なし。

3. 終糸システム®適用での終糸切断手術(1500名以上の患者さんに適用)における後遺症および死亡率は0%。

4. 症状の改善と終糸病に関連する病気の進行を阻止することができる。


終糸切断手術の成果

当研究所の独自の治療計画、終糸システム®を適用して終糸切断手術を受けた後、理学療法を実施した線維筋痛症患者と、理学療法だけを受けた線維筋痛症患者を比較したところ、外科治療を受けた線維筋痛症患者のほうに、痛みの軽減や生活の質の向上など、顕著な改善が見られました。


参考文献

  1. Cazzola M, Sarzi Puttini P, Stisi S, Di Franco M, Bazzichi L, Carignola R, Gracely RH, Salaffi F, Marinangeli F, Torta R, Giamberardino MA, Buskila D, Spath M, Biasi G, Cassisi G, Casale R, Altomonte L, Arioli G, Alciati A, Marsico A, Ceccherelli F, Leardini G, Gorla R, Atzeni F, Italian Fibromyalgia Network (2008) Fibromyalgia syndrome: definition and diagnostic aspects. Reumatismo 60(Suppl.1):3-14.
  2. Claw DJ (2009) Fibromyalgia: an overview. Am. J. Med 122:S3-S13.
  3. Crofford LJ (1998) Neuroendocrine abnormalities in fibromyalgia and related disorders. Am J Med Sci 315:359-366
  4. Demitrack M, Crofford L (1998) Evidence for and pathophyiologic implication of hypothalamic-pituitary-adrenal axis dysregulation in fibromyalgia and chronic fatigue syndrome. Ann N Y Acad Sci 840:684-697
  5. Forseth KO, Gran JT, Husby G (1997) A population study of the incidence of fibromyalgia among women aged 26-55 yr. Brit J Rheumatol 36:1318-1323.
  6. Goldenberg DL (2009) Diagnosis and differential diagnosis of Fybromialgia. Am J Med 122:S14-21.
  7. Yunus MB (2008) Central Sensitivity syndromes: a new paradigm and group nosology for fibromyalgia and overlappiung conditions, and the related issue of disease versus illness. Semin Arthritis Reum 37:339-352.
  8. Kwiatek R, Barnden L, Tedman R, Jarrett R, Chew J, Rowe C, Pile K (2000) Regional cerebral blood flow in fibromyalgia: single-photon-emission computed tomography evidence of reduction in the pontine tegmentum and thalami. Arthritis Rheum 43:2823-2233.
  9. Mantia R., Di Gesù M., Vetro A., Mantia F., Palma S., Iovane A. Shortness of filum terminale represents an anatomical specific feature in fibromyalgia: a nuclear magnetic resonance and clinical study. Muscles Ligaments Tendons J. 2015 Mar 27;5(1):33-7.
  10. Mountz JM, Bradley LA, Modell JG, Alexander RW, Triana-Alexander M, Aaron LA, Stewart KE, Alarcón GS, Mountz JD (1995) Fibromyalgia in women. Abnormalities in regional cerebral blood flow in the thalamus and caudate nucleus are associated with low pain thresholds. Arthritis Rheum 38:926.
  11. Murga I et al. Cambios en la resonancia cerebral asociados al syndrome de fibromialgia. Med Clin (Barc). 2017.
  12. Royo Salvador M.B. (1996), Siringomielia, escoliosis y malformación de Arnold-Chiari idiopáticas, etiología común (PDF).REV NEUROL (Barc); 24 (132): 937-959.
  13. Royo Salvador M.B. (1996), Platibasia, impresión basilar, retroceso odontoideo y kinking del tronco cerebral, etiología común con la siringomielia, escoliosis y malformación de Arnold-Chiari idiopáticas (PDF). REV NEUROL (Barc); 24 (134): 1241-1250
  14. Dr. Miguel B. Royo Salvador (1997), Nuevo tratamiento quirúrgico para la siringomielia, la escoliosis, la malformación de Arnold-Chiari, el kinking del tronco cerebral, el retroceso odontoideo, la impresión basilar y la platibasia idiopáticas (PDF). REV NEUROL; 25 (140): 523-530
  15. M. B. Royo-Salvador, J. Solé-Llenas, J. M. Doménech, and R. González-Adrio, (2005) “Results of the section of the filum terminale in 20 patients with syringomyelia, scoliosis and Chiari malformation“.(PDF). Acta Neurochir (Wien) 147: 515–523.
  16. M. B. Royo-Salvador (2014), “Filum System® Bibliography” (PDF).
  17. M. B. Royo-Salvador (2014), “Filum System® Guía Breve”.
  18. Staud R (2008) Autonomic dysfunction in fibromyalgia syndrome: postural orthostatic tachycardia. Curr Rheumatol Rep 10:463-466.
  19. Tanriverdi F, Karaca Z, Unluhizarci K, Kelestimur F (2007) The hypothalamo-pituitary-adrenal axis in chronic fatigue syndrome and fibromyalgia syndrome. Stress 10:13-25.
  20. Winfield JB (2007) Fibromyalgia and related central sensitivity syndromes: twenty-five years of progress. Semin Arthritis Rheum 36:335-338.
  21. Wolfe F, Smythe HA, Yunus MB, Bennet RM, Bombardier C, Goldenberg DL et al. The American College of Rheumatology 1990 Criteria for the Classification of Fibromyalgia. Arthritis Rheum. 1990;33:160-72.






診療受付時間

月曜日~木曜日:9時~18時

(日本時間:16時~25時)

金曜日:9時~15時

(日本時間:16時~22時)

土曜日、日曜日:休診

[email protected]

お問い合わせフォームで

24時間ケア

+34 932 800 836

+34 932 066 406

リーガル・コンサルティング

法的規制

免責事項

住所

Pº Manuel Girona, nº 32

Barcelona, España, CP 08034